
キュー植物園:植物学の宝庫を訪ねる
キュー植物園の歴史と役割
キュー植物園は、1759年に王立植物園として設立された、ロンドンにある世界有数の植物園です。当初は王室の私用庭園でしたが、1840年に一般公開され、1984年にキュー植物園と改名されました。
キュー植物園の役割は、植物の研究、保護、教育です。植物の研究では、植物の分類、生態、遺伝学、生理学など、幅広い分野をカバーしています。植物の保護では、絶滅危惧種の保護と生息地の回復に取り組んでいます。植物の教育では、一般公開の他、学校や大学との連携事業も行っています。
キュー植物園は、250ヘクタールの広大な敷地に、7万種以上の植物を収蔵しています。その中には、世界最大のコレクションを持つシダ類や、ラン科植物、サボテン科植物などがあります。また、キュー植物園には、1759年に建てられた世界最古の温室や、19世紀に建てられたパームハウスなど、歴史的建造物も数多くあります。