バード決議とは?京都議定書の批准を阻止した米国の決議
バード決議とは?
バード決議とは、日本時間の1998年7月26日、京都議定書の批准を阻止するために第105回米国議会下院で議決された決議です。この決議では、京都議定書が米国の経済に悪影響を及ぼすと主張し、議定書の批准に反対する姿勢を表明しています。また、決議では、議定書が米国の経済的利益を損なうものであること、京都議定書は世界的な気候変動問題に対処するための効果的な手段ではないこと、京都議定書は米国の主権を侵害するものであることなどが主張されています。
バード決議は、当時の下院多数党指導者だったトム・デレイ氏によって提出されました。デレイ氏は、京都議定書は「米国経済を破壊する」と主張し、決議の採決を呼びかけました。この決議は、共和党と民主党の両党の多数の議員の支持を得て、最終的に240対184で可決されました。
バード決議は、京都議定書の批准を阻止するための大きな障害となりました。この決議は、米国政府が京都議定書を批准することを事実上不可能にし、国際社会の気候変動対策に大きな影響を与えました。