特定外来生物について理解する
特定外来生物とは、生息地などから離れた地域に人為的に導入された生物であり、生態系に危害を加え、または危害を加える可能性があると認定された生物のことです。特定外来生物は、外来生物法によって規制されており、その導入、飼育、運搬、販売などが禁止されています。
特定外来生物は、さまざまな経路で日本に侵入しています。例えば、旅行者や貨物船が持ち込んだもの、ペットとして輸入されたものが野生化したもの、あるいは自然災害などで生息地が破壊された結果、移動してきたものなどです。
特定外在生物は、生態系にさまざまな危害を及ぼします。在来種との競合、在来種の捕食、在来種の病気の媒介、農作物や森林への被害などです。また、特定外来生物は、人間にも被害を及ぼすことがあります。例えば、カミツキガメは人を咬んだり、アカミミガメはサルモネラ菌を媒介したりします。
特定外来生物の侵入を防ぐためには、外来生物の持ち込みを禁止する、外来生物の飼育や販売を規制する、外来生物の駆除を行うなどの対策が必要です。また、特定外来生物の侵入を防ぐためには、私たち一人ひとりの協力も重要です。例えば、海外旅行の際に外来生物を持ち帰らない、ペットを野に捨てない、農作物に被害を与える外来生物を見つけたら駆除するなどです。