中央環境審議会環境教育答申とは?目的や具体例を解説
中央環境審議会環境教育答申とは、中央環境審議会が文部科学大臣および環境大臣に提出した答申のことを指します。この答申は、環境教育を推進するための基本的な方向性を示しており、環境教育の目的や具体的な内容、推進するための施策などが盛り込まれています。
答申の目的は、環境問題の深刻化を背景に、環境に関する知識や理解を深め、環境保全のための行動を促すことにあると言えます。そのため答申では、環境教育を「環境問題を正しく理解し、環境保全のために主体的に行動できる資質を育成すること」と定義しています。
また、答申では環境教育の具体的な内容として、環境問題に関する知識や理解を深めること、環境保全のための行動を促すこと、環境保全のための行動を支える資質を育むことの3つを掲げています。そして、これらの内容を実現するための施策として、環境教育を学校教育や社会教育の場で推進すること、環境教育に関する教材や教具の開発を支援すること、環境教育の普及啓発を図ることなどが盛り込まれています。