チーム・マイナス6%とは?
チーム・マイナス6%の6つのアクション
チーム・マイナス6%は、2008年に環境省が国民運動として立ち上げた取り組みです。その名の通り、一人当たりの年間温室効果ガス排出量を2030年までに2013年比で6%削減することを目標としています。この目標を達成するため、チーム・マイナス6%では6つのアクションを掲げています。
1. -電気を賢く使う-照明や家電などをこまめに消す、待機電力を減らすなど、電気の無駄遣いをなくす。
2. -水を賢く使う-シャワーを短くする、食器洗いや洗濯物をためてまとめて洗うなど、水の無駄遣いをなくす。
3. -ガソリンを賢く使う-エコドライブを心がける、公共交通機関や自転車を利用するなど、ガソリンの無駄遣いをなくす。
4. -ごみを賢く出す-ごみを分別してリサイクルに出す、食品ロスを減らすなど、ごみの量を減らす。
5. -物を賢く買う-長く使えるものを買う、物を大切に使うなど、無駄な消費をなくす。
6. -自然を守る-植樹や森林保全などの活動に参加するなど、自然を守る活動に取り組む。
この6つのアクションを一人ひとりが実践することで、チーム・マイナス6%の目標を達成し、地球温暖化の進行を食い止めることができます。