化学物質に関すること 環境用語解説:四塩化炭素 四塩化炭素とは?」 四塩化炭素は、化学式CCl4であり、別名テトラクロロメタン、四塩化メタンとも呼ばれています。常温常圧では無色透明の液体で、わずかに甘く刺激性のある匂いがあります。不燃性で、水にはほとんど溶けません。四塩化炭素は、溶媒、洗浄剤、消火剤、燻蒸剤、殺虫剤、冷凍機や冷蔵庫の冷媒など、幅広い用途で使用されてきました。ただし、四塩化炭素は発がん性物質であることが知られており、現在ではほとんどの国で使用が禁止されています。 2024.02.24 化学物質に関すること