発泡スチロールとは? その特徴と処分方法について
-広義の発泡スチロールとは?-
発泡スチロールと聞いて、白色くて軽い、いわゆる「梱包材」を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、広義の発泡スチロールには、梱包材以外にもさまざまな種類があります。
建築資材として使われる断熱材や、土木資材として使われる軽量充填材、農業資材として使われる保温材など、さまざまな分野で使われています。
発泡スチロールは、その名の通り、空気の泡を含むプラスチックの一種です。空気の泡が、軽量で断熱性に優れた素材となっているのです。
また、発泡スチロールは、リサイクルが可能です。回収された発泡スチロールは、再生材として、再びさまざまな製品に生まれ変わります。