アルゴ計画

水環境に関すること

アルゴフロート:海洋観測ネットワークを担う漂流式観測機器

アルゴフロート海洋観測ネットワークを担う漂流式観測機器 アルゴフロートとは? アルゴフロートとは、海洋観測ネットワークを担う漂流式観測機器です。 アルゴフロートは、海洋を漂流しながら、海温、塩分、海流などの観測データを集めます。アルゴフロートは、1990年代初頭に開発され、現在は世界中の海域で約4,000基が運用されています。 アルゴフロートは、自律型観測機器で、太陽光発電によって駆動されています。 アルゴフロートは、海面から約2,000メートルの深さまで潜ることができます。アルゴフロートが潜るときは、アルゴフロート内の圧力計が水圧を感知し、アルゴフロートは空気袋の容積を変化させて沈みます。アルゴフロートが浮上するときは、アルゴフロート内の圧力計が水圧の低下を感知し、アルゴフロートは空気袋の容積を変化させて浮きます。 アルゴフロートは、海洋観測ネットワークを担う重要な観測機器です。 アルゴフロートの観測データは、海洋の変動を理解するために利用されています。アルゴフロートの観測データは、気候変動や海洋汚染の研究にも利用されています。